むちうちでの通院について
1 自己流での揉みほぐしはかえって痛みが大きくなることがあります
むちうちについて、ちょっとした違和感や軽度の痛みであれば、自己流で揉みほぐしをされる方もいらっしゃるかと思われます。
しかし、自己流での揉みほぐしには注意が必要です。
なぜなら、痛みの原因を知らず、ただ痛む部分に力を加えてしまっている可能性があるからです。
やり方を間違えると、かえって痛みが大きくなってしまうこともあります。
そのため、自己流で揉みほぐしをするのではなく、むちうちの痛みの原因を接骨院できちんと追究してもらい、適切な施術を受けることをおすすめします。
2 むちうち被害に遭われた際はお早めに接骨院へお越しください
むちうちは、事故に遭われた直後はお身体が興奮状態にあることから、痛みが生じなかったり、痛みが軽度であったりすることが多くあります。
そのような場合ですと、そのままにしていても大丈夫だと判断される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、むちうちは数日後、数週間後に徐々に痛みが生じてくる場合があります。
痛みが大きくなりすぎると日常生活に支障をきたすこともございますので、「むちうちかも?」と思ったら、なるべくお早めにご相談ください。
3 むちうちにおける通院期間
むちうちの通院期間は、おおよそ3か月程度とされています。
ただ、これはあくまで目安であり、実際の通院期間はそれよりも短くなったり長くなったりすることがあります。
症状の重さや回復速度には個人差がありますので、人によっては施術期間が1か月で済むこともありますし、反対に6か月以上の長期にわたることもあります。
その期間中の適切な通院頻度については、接骨院の担当者が教えてくれます。
むちうちを根本から改善していくためには、適切な頻度で通院することが大切になりますので、自己判断でやめたりせず、相談しながら適切なペースで通うことをおすすめします。
4 むちうちで通う接骨院の選び方
上記のように、むちうちの施術を受ける際には、定期的に接骨院へ通うことになるケースが多いです。
定期的に接骨院へ通うためには、ご自身の通院しやすい接骨院をお選びいただくとよいと思います。
通院しやすさの目安としては、自宅から近いかどうかや、ご自身が通院したい時間帯に受付を行っているかどうか等を重視するとよいかと思います。
また、むちうちの施術では、痛みの原因を探り、それに対して的確にアプローチしていくことが大切になります。
それをするには、むちうちについて豊富な知識や経験が必要となりますので、むちうち施術に詳しい接骨院に通うことがおすすめです。
当院の院長は、15年以上の豊富なむちうちの施術経験を持っております。
原因追究にこだわり、丁寧なアプローチによって改善を目指していきますので、岐阜のお近くでむちうちの症状にお困りなら、当院にお越しください。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | - | - |
【月曜〜金曜】
9:00~12:00
15:30~19:30
木曜午後は健康保険外予約のみ
【土曜】
8:30~12:30
【定休日】
土曜午後・日曜・祝祭日
所在地
〒500-8383岐阜県岐阜市
江添3-8-24
岐阜バス OKBぎふ清流アリーナから徒歩5分
058-275-3663